上へ
橙色・魔法使い見習いのシロ
2020.02.13

ナゾの10周年

ひなたさんの「ナゾトキ」「ナゾカケ」が10周年ということで
イラストを依頼していただき描かせていただきました!

今回描いてる時には「アレ、服どうなってるだっけ…?」
となることもあり10年の重みがありました。

ここはそもそもドラクエ5のサイトなのでは、と思われるぐらいドラクエですが、10年も前には色々あったのです。

というわけでまだ未視聴の方は是非聞いてみてください!
それと使われてる絵もふむふむと見ていただければ。

ナゾトキ
https://youtu.be/x5bFLOOHZ40

ナゾカケ
https://youtu.be/w9uctorQ-VU

2019.12.06

DQのコンサートというものに初めて行ってみた

12月4日にサントリーホールでドラクエのコンサートがあったので行ってみました。
気づいた時には4、5、6の方は無理だったので1、2、3のロトシリーズの方。

それで音楽自体はもちろん楽しんだのですが、それ以外にもドラクエの音楽の色々なうんちくがたくさん披露されてそれも面白かった。
作曲で少し古く感じるメロディーは「これこれこういった理由なのです」とかそういったことを途中途中で話してくれていた。

それとサントリーホールとドラクエ1はどちらも1986年に作られたということで「ここでドラクエのコンサートというのはやるべくしてやったのです」的なことも。
それはまあいいのですが、そんな感じでドラクエの世界に音楽でどっぷり浸かる機会があり楽しかったです。

2019.09.01

せっかくなのでドラクエの映画を観た

少し前に話題になった(?)DQ5の映画をやはりというか観てきまして「最後はアレどうなんだ」とか「それでも副題を考えればそうか」とか色々あるわけです。
でもまぁそんなことは置いといて、観てきたのでポスターと同じような構図で描いてみるのもいいか、と思い描いてみました。
これです。時間、結構かかりました。

 

 

なんだかんだといって緊張感はないですが、構図だけはそこそこ近い感じに。

内容に少し違いがあるとか、かなりのダイジェスト感があるとか、そんなことがありましたが普通に楽しんで観てました。
ビアンカの気持ちが溢れるところにウルっときてしまうとか、テーマ曲が流れるところに高揚感が出ちゃうとか、その他諸々。

そんな感じでそれなりに前に映画を観てきたよ、という報告でした。

 

それとゲマいらない感じのverも

1 2 3 4 >
掲示板・DQ5掲示板使い方

掲示板・DQ5掲示板使い方

右側掲示板

掲示板はどなたでも書き込み可能です。
アイコン登録をされた場合は登録されたアイコンが表示されます。

DQ5掲示板

ドラクエの画像の上に吹き出しの形で書き込みが出来ます。
書き込みを行いたい箇所をクリックするとフォームが現れます。そこへ通常の書き込みをすると吹き出しの形で表示されます。

また書き込みは通常非表示となっています。ドラクエページのみにある「on」「off」のボタンで切り替えてください。

書き込みが重なってしまっている場合はカーソルを隠れている書き込みに合わせると1番上で見ることができます。
もし書き込みがぴったり重なってしまってカーソルを合わせることが出来ない場合は残念ながら諦めるということで。

閉じる